打撲も交通事故で
ありえます!
こんなお悩み
\ ございませんか? /
- 痛くて肘を曲げれない・・・
- しびれのような感覚がある・・・
- ぶつけたような痛みが続く・・・
- 痛くて膝を上げれない・・・
- 歩く時にうまく歩けない・・・
そのお悩み、
当院にお任せください!
肘や膝は関節の周り自体は多くの靭帯や筋肉守られていますが、曲げた状態だと骨を触れる部分でもあります。
そのため、事故でダッシュボードや窓ガラス、ドアなどにぶつけてしまった場合に硬い部分での衝撃で、骨はもちろん筋肉や靭帯にも大きな負担がかかり、損傷が起きてしまいます。
なぜ打撲は起こるのか?
主に以下の原因が考えられます。
- ダッシュボードにぶつけてしまった時(膝)
- 窓ガラス、ドアにぶつけてしまった(肘)
これらは打撲で済めばいいのですが、ひどい時は骨折に至るケースも少なくありません。
膝については、股関節の捻挫や骨折を伴う場合もあるほど、交通事故による衝撃は大きいものになってしまいます。
交通事故の打撲が改善しない理由
打撲は直接的な力が加わるため、内出血を起こす場合も少なくありません。
ぶつけた際の腫れ自体は治りやすいですが、膝や肘の痛みは筋肉や靭帯などの軟部組織と呼ばれるものが複雑に絡み合っているため、なかなか引いていかないのです。